日本全国に店舗があるドラッグストアで役立つ資格、登録販売者は年々取得者が増えています。
地域ごとに実施されている試験だけに難易度や合格率にも各地域で差がありますが、平均で40~50%の合格率を出している難易度は低めの試験です。といっても、簡単というわけではありません。
そこで、登録販売者と他の資格試験を比較した難易度や合格に必要な勉強時間などについて調べてみました。
登録販売者の難易度、合格率は?
まずは、登録販売者の難易度や合格率がどのくらいか、なぜその難易度なのかについても見ていきましょう。
登録販売者試験の合格ライン
登録販売者試験では、5項目について全部で120問が出題されます。全体の正答率は70%以上で、なおかつ各試験項目で35~40%の正答率を上げなければ合格できません。
各試験項目の正答率は地域によって異なります。例えば東京都の場合は正答率が低く設定されており、難易度が高くなっています。
取り扱える医薬品の範囲は限られるが責任は重い
登録販売者の仕事は、薬剤師と比べると範囲が限られます。薬剤師が全ての医薬品を取り扱えるのに対して、登録販売者は第二類と第三類医薬品のみの取り扱いです。
ただし、第二類と第三類医薬品は全体の医薬品の90%に至ります。ということは、ほとんどの医薬品を登録販売者が取り扱えるということです。
それだけ責任の重い仕事だけに、資格試験の難易度も簡単というわけにはいきません。
地域ごとに異なる出題内容
登録販売者試験は、地域ごとに出題内容が異なります。
合格ラインも各地域で異なる設定がされていることから、受験する地域ならではの対策が必要です。といっても参考書や問題集で地域ごとに対応したものを探すのは困難です。
通信講座や予備校でも、なかなか地域に合わせた対策は難しいでしょう。
もちろん、出題範囲をまんべんなく勉強していれば対応可能なのですが、当てが外れて合格できないという人もいるからこそ、合格率は40~50%となっています。
登録販売者は他の資格と比べると難しい?
ここでは、登録販売者とよく比較されている他の資格と比べて簡単か難しいかについて、口コミを参考に調べてみました。
調剤事務管理士技能認定試験との比較
登録販売者は薬剤師と共通する部分のある資格ですが、薬剤師試験は受験資格を得るだけでも条件があります。その点、登録販売者は国家資格であるにもかかわらず受験資格がありません。
誰でも受験できる気軽さはありますが、そうはいっても専門性の高い資格試験であるのは事実です。医薬品を扱う資格試験としては、調剤事務管理士技能認定試験と比較されることもあります。
正答率や試験のスタイルで比較すると、調剤事務管理士技能認定試験は登録販売者試験より受験しやすいといわれています。
迷ったら登録販売者
民間資格の調剤薬局事務より、国家試験である登録販売者を取得した方がいいですよ。
引用:ヤフー知恵袋
難易度の低さで、調剤事務管理士をまず目指そうとする人は少なくないようです。ただし、就職に役立てようとなると話は違ってきます。
国家資格という強みは登録販売者の大きなメリットです。難易度はともかくとして、国家資格の登録販売者に合格しておいたほうがいいという考え方は根強いです。
どの地域で受験するか
難易度の高い地域はほぼ固定されています。
引用:ヤフー知恵袋
登録販売者試験は、地域ごとに難易度が異なります。出題内容も合格ラインも異なるのですから、当然です。
難易度の高い地域は大体固定されており、特に九州は難易度が高いといわれています。これは、働く人のニーズの高さにも関係しているのかもしれません。
登録販売者の合格に必要な勉強時間は?
登録販売者試験に合格するためにはどのくらいの勉強時間が必要か、口コミを参考に紹介します。
100時間以内の学習時間でOK?
登録販売者試験は、1年に2回実施されている地域もあります。再チャレンジする人もいることを考慮すると、6ヶ月もあれば合格ラインに立てる学習ができると解釈してよいでしょう。
もちろん個人差はありますから、早めに準備するに越したことはありません。通信講座などでも大体3ヶ月くらいを試験対策のカリキュラムに設定しているようです。
半年見ておけば準備期間としては余裕
5カ月あれば、独学でも十分合格可能だと思います。
引用:ヤフー知恵袋
個人差があるため断言はできませんが、多くの合格者の声を拾ってみると半年もあれば十分に合格できるとの意見が多いです。
もちろん、その半年間はしっかり勉強する必要があります。長い期間をかけて勉強すると中だるみしてしまうという人もいれば、短期間では間に合わないかもしれないと焦る人もいるでしょう。
余裕をもって準備しておくに越したことはないでしょう。
2~3ヶ月で合格する人も多い
『テキスト一冊だけで』『三か月』で合格しました。
引用:ヤフー知恵袋
ドラッグストアに勤務していて、ある日突然上司から受験をすすめられたという人も多い登録販売者試験。試験日直前にすすめられたという人もいて、2週間で対策して合格したなどというケースもあるようです。
過去問題集をひたすら解くなど、比較的単純な学習方法で合格している人も多いことから、集中的に期間を設けて勉強するのもいいかもしれません。
登録販売者の勉強法はなにがある?
登録販売者試験に向けてどんな勉強法があるか、紹介します。
独学
登録販売者試験にチャレンジして合格した人の中には、独学で合格したという人も少なくありません。ただ、いかに効率よく勉強するかを追求すると、独学は一番のおすすめとはいえません。
ひたすら過去問題を解いていても、問題を解けるだけで基本的な内容を理解できないこともあります。合格するために何が重要かを知るためには、専門家のアドバイスを受けたほうがより確実です。
通信講座
通信講座の内容は、予備校に近づいてきています。レベルの高いカリキュラムの割に、自分のペースで学びやすいのが通信講座のメリットです。
また、費用の点でも予備校より安いところが多いでしょう。従来はテキストや音声が中心だった通信講座の学習方法ですが、最近では講義動画の視聴が主流になってきています。
好きな時間に好きな場所で予備校の講義を受けられるようなものです。中には、マンツーマンの指導を受けられる通信講座もあります。
予備校(もしくは通う形態のスクールなど)
予備校に通うメリットは、合格者を輩出してきた講師に教われることや勉強に集中しやすい環境ではないでしょうか。
お金を払うだけの高い合格率を出している予備校もあり、とにかくガッツリ勉強漬けになりたいという人におすすめの学習方法です。
費用が高いのはデメリットといえるかもしれず、時間を予備校側の都合で拘束されてしまうのも特徴です。
また、人によっては学習ペースが合わないこともあるかもしれません。ついていけなくなりお金の無駄になってしまうのは、勿体ない話です。
まとめ
登録販売者の試験は薬剤師に比べればはるかに難易度が低いとはいえ、専門的な領域についての知識を問われる国家試験です。
地域によっても難易度が異なることから、受験する地域の対策を個別に立てることも多少必要です。
全範囲をくまなく学習できるに越したことはありませんが、少しでも効率よく勉強して合格に近づくために、高い合格率の実績を上げている通信講座などを利用してみるのもよいでしょう。