本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

衛生管理者の仕事内容や将来性は?やりがいや給与面など徹底解説!

衛生管理者

衛生管理者の資格を取ってみようかな!と思ったものの、実はどんな仕事が知らないなんてことはありませんか?

ここでは、衛生管理者の資格に興味がある人のために仕事内容や将来性、年収、仕事のやりがい、向いてる人・向いてない人について紹介します。

衛生管理者はどんな資格?

まずは、衛生管理者がどんな資格なのかを見ていきましょう。衛生管理者の特徴、資格取得によるメリット、比較されやすい資格なども紹介します。

衛生管理者の特徴

衛生管理者は国家資格の一つで、勤労する人が労働安全衛生法に基づいて健全に働ける環境にあるかどうかを管理する仕事です。

50人以上の労働者がいる職場には、業種を問わずに必ず1人以上の衛生管理者を置かなければならず、活躍の場は少なくありません。

会社の規模が大きくなればなるほど必要な衛生管理者の人数も増えていきますので、一般企業に働きながら衛生管理者の資格を持っているのも有利です。

衛生管理者の仕事としては、具体的に労働者の危険や健康障害を防ぐ措置、健康診断の実施と健康保持増進のための措置、労働災害の原因調査と再発防止策などがあります。

最近では労働災害の原因調査などで活躍する機会が増えていそうですが、健康診断などにも関わっていることから特別なトラブルが発生しなくても業務が発生する仕事だとわかります。

他にも労働者の救護に関する措置、労働者の負傷や疾病などによる死亡・欠勤・移動などの統計資料の作成なども衛生管理者の仕事です。また週に1回以上は事業所を巡視するのも重要な業務です。

衛生管理者には第一種と第二種があり、全業種にまたがって必要とされるのは第一種です。第二種の場合は、一部の業種を除いた業種に適用されます。

衛生管理者の資格を取得するメリット

衛生管理者の資格を持っていると、有資格者が必要な企業から重宝されます。

会社の規模が大きくなればなるだけ衛生管理者が必要になってくるため、日本中どこに行っても就職や転職のチャンスがあるといってよいでしょう。

中には資格手当が出る企業もあるかもしれませんし、労働者の安全を守るという仕事柄、陰ながら人を助けることができるのもメリットです。

比較されやすい資格

衛生管理者に似た資格に安全管理者や労働安全コンサルタントがあります。

いずれも衛生管理者によく似た業務をおこなう仕事ですが、衛生管理者より専門的な業種で必要とされる資格として重視されています。職務に関して違反を犯した場合は罰金または懲役に科せられるなどの罪が重いのも特徴です。

衛生管理者の仕事内容は?

衛生管理者の資格を取得するとどんな仕事に就けるのか、紹介します。

労働者が安全に働くための環境を整備・管理する

衛生管理者の仕事の一つに、労働者が常に安全に働ける職場環境を整えて管理するということがあります。

週に1回は職場を巡視するのもこのためで、設備や作業方法、衛生状態に問題がある場合はすぐに対策を講じなければなりません。

従業員の健康管理

労働者が安全に作業をおこなえるか、作業方法や道具の安全性などにも気を配る必要があります。

これらは作業管理といわれる業務で、労働者の健康状態を把握して健康管理をすることも衛生管理者の業務の一つです。通常、会社では上司であっても従業員の健康診断の結果を見ることができません。

例外は衛生管理者で健康診断表を見る権限があるのです。もちろん個人情報を漏らすことは許されません。

労働者の健康保持・増進への取り組み

健康診断などの結果から、必要であると判断できれば産業医との面談を設定したりするのも衛生管理者の仕事です。

面談日程を調整したり、健康診断結果をもとに統計資料を作って労働者全体への健康の取り組みを指導したりすることも必要になってきます。

衛生管理者の将来性

衛生管理者はある程度以上の規模に設置が義務付けられています。将来的に進化したAIになり替わられてしまうのではないかという心配はあまりないでしょう。

というのも、衛生管理者の仕事には人と関わる部分も多く、健康上の管理などデリケートなことも個別に相談したりするからです。このような細やかな作業は、人だからこそこなせる仕事だといわれています。

衛生管理者の1日の仕事の流れ

衛生管理者として常勤で働いている場合、労務や人事、総務などで他の仕事も兼任しながらという人が多いでしょう。

中には週に1日だけ巡視要員として雇われる衛生管理者もいるくらいです。しかし本来は、常に職場にいて労働者全体の安全管理をするのが衛生管理者の仕事です。

これといった専門的な業務がない日でも、職場全体の安全に気を配る必要があります。

時期によっては健康診断の案内をしたり、個別に相談に乗ったりするようなことも出てきます。ただ衛生管理者だからといって残業が多くなるようなことはあまりないでしょう。

衛生管理者の大変なことや難しいこと

衛生管理者の仕事にも、労や困難が伴います。どんな面で苦労があるのか、チェックしておきましょう。

労働者の安全を管理する責任

衛生管理者には、職場全体の労働者の安全管理をするという重い責任がかかっています。

通常の健康診断による管理はもちろんのこと、精神的・肉体的にバランスを崩した人の相談に乗って適切な措置を取るのも重要な仕事です。

万が一労働者に致命的な危険がのしかかり防ぐことができなければ、衛生管理者も責任を取らされることがあるかもしれません。

仕事として認められにくい

衛生管理者は事業所ごとに設置されなければならない資格でありながら、その存在を知らない人も多いのが現状です。

そのため、国家資格にもかかわらず仕事としてなかなか認められにくいところがあります。週に1回だけ巡視要員として雇われるような人がいるのも軽視されている証しです。実は重要な役目を果たしていることは、もっと社会的に認知されるべき仕事でしょう。

何をすべきかわからない

役割も重く、任せてもらえればやるべきことはたくさんある仕事ながら、衛生管理者としての業務だけをさせておかない企業が当たり前になっています。

他の業務も兼任しながら形だけ衛生管理者として在籍させておくというところも多く、衛生管理者の業務にあまり力を入れないようにといわれていることもあるかもしれません。結果として、何をしたらいいのかわからないという衛生管理者も出てきます。

衛生管理者のやりがいやどんな人に向いた仕事か

衛生管理者のやりがい、どんな人に向いているのか、紹介します。

衛生管理者のやりがい

労働者が安全に働ける職場づくりが衛生管理者のやりがいにつながります。昨今では労働者の酷使が目立つようになり、社内で労働者が悩みを堂々と打ち明けられる唯一の存在が衛生管理者となっています。

対策には様々な方法がありますが、困っていた労働者を支援して健全な労働環境で働けるようになることが衛生管理者としてのやりがいになるはずです。

向いている人

人助けが好きな人が衛生管理者には向いているでしょう。職場で困っていることは、なかなか社内の人間に打ち明けられないこともあります。

そんなとき衛生管理者にいつでも相談できる、具体的な策を講じてくれる権限を持っている人だとわかれば労働者は救われます。

形だけ存在する衛生管理者ではなく、意欲的に活動することでより専門的な仕事ができるようになるでしょう。

衛生管理者の給与は?

衛生管理者の給与や将来性なども見ておきましょう。

衛生管理者の年収

衛生管理者は50人以上の労働者が働く事業所には1人以上置かなければならない国家資格です。

100人の労働者がいれば2人、200人の労働者がいれば3人というように、会社の規模が大きくなるほどに衛生管理者の人数も増えてきます。

にもかかわらず、衛生管理者として大きな手当が付くかというとそうとも限りません。企業によっては、人事や総務の一員として他の社員と変わらない待遇のこともあります。

そのため、衛生管理者として給与が格段に良くなるという期待はあまり持てません。手当が付くところもありますが、平均して年収300~500万円程度といったところでしょう。

ただ、衛生管理者が在籍することが多い部署は人事や総務、労務といった企業になくてはならない部署です。

長く働くことができ出世すれば役職手当に期待できるのも衛生管理者の特徴です。また、派遣社員などで週に1日だけ衛生管理者として勤務するという場合も、給与の平均は日で8,000~1万円台程度です。

衛生管理者の収入は上がる見込みあり

現状では、衛生管理者の資格を持っていても他の社員とそれほど差がある給与をもらえるわけではありません。

ただし、衛生管理者のスペシャリストとして研修を請け負ったり、人事や労務などのハイクラスの社員になれば給与面で上昇していく期待が持てます。

ブラック企業に代表されるように、職場で労働のために健康を害する人が増えている昨今、衛生管理者の役割は本来もっと注目されていいはずです。

やる気次第で労働環境に画期的な風を送ることも可能で、自分で社内に大きな居場所を作ることができ得る仕事だといえるでしょう。

専門性が高く評価されれば、将来的な給与も上がってくる見込みがあります。自分がパイオニアとなって、社会全体に衛生管理者の役割や立場を向上させていくのもいいかもしれません。

まとめ

国家資格でありながらなかなか知られることの少ない資格が衛生管理者です。

ある程度の規模以上の会社には必ず資格保持者がいるはずですから、身近なところで探ってみるのもいいかもしれません。労働環境における安全が守られることは非常に重要です。

何気なく働く人が多い中、実は衛生管理者が支えになってくれていることがわかれば、もっと頼りにしようとする人も増えてくるはず。そんなとき、衛生管理者のやる気とやりがいが刺激されることでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました