通関士試験の合格を目指すにあたって、費用を抑える勉強法が独学です。
といっても、市販のテキストや問題集・過去問はどれを選べばいいか迷うほどたくさん出ています。
そこでここでは、初心者におすすめの通関士試験対策テキストや問題集をまとめて紹介していきます。
通関士のテキスト、問題集選びのポイント
通関士試験を目指すにあたって必要になる、テキストや問題集を選ぶポイントを紹介します。
最新の試験内容に沿っている
毎年10月に実施されている、通関士試験。試験が終わって数か月後には、前回試験の傾向が反映されたテキストや問題集が発売され始めます。
テキストも問題集も、このときに合わせて購入したほうが最新の試験動向に沿った作りになっていておすすめです。
古いテキストや問題集を使っていると、古い試験内容に合わせた作りになっていて最新の試験に沿わないことを頭に入れてしまいかねません。
貴重な勉強時間を最大限に有効活用するためにも、新しい内容のテキストと問題集で勉強するのが効率的です。
図表とイラスト入りのテキスト
初心者にとって、通関士試験のために勉強する内容は未知のことだらけかもしれません。
解説されていることをわかりやすく理解するには、視覚的なヒントが役立ちます。イラストや図表が多用されていると、イメージがわきやすく内容を容易に理解できるでしょう。
途中で挫折することなく最後までやり通せたという評価の高いテキストには、イラストや図表が多い傾向があります。
解説でもしっかり学べる
問題集やテキスト内の演習問題などで解説がしっかり掲載されているかどうかは、重要ポイントです。
解答だけが載っている、解説は少しだけという構成では、深く内容理解することができません。
解けた問題も解けなかった問題も、詳しい解説を読むことで根本的な理解をすることができます。
1つの問題に限らず、全体につながることもあるため、解説でしっかり学べるようになっている問題集をおすすめします。
テキストと問題集がセットになったもの
テキストと問題集は、なるべく対になったものを選ぶようにしましょう。
別々の出版社から出ているテキストと問題集で勉強すると、構成の仕方や表現法などで混乱する可能性があります。
いちいち頭をリセットしなければならない効率の悪さにもつながるため、同じ出版社から出ている同じシリーズのテキストと問題集で勉強することをおすすめします。
合格した人が多い
通関士試験に合格した人が使っていたテキストや問題集は、検討してみるべきです。
多くの合格者が使っているような本は、やはり合格のヒントが詰まっている可能性が高いです。もちろん向き不向きもありますが、みんなが使っているだけの価値はあるはずなので候補に入れてみてください。
通関士の独学におすすめのテキスト、問題集シリーズ5選
ここで、具体的に通関士試験におすすめのテキストと問題集シリーズを5つ厳選してみました。
通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2019年版/通関士教科書 通関士 過去問題集 2019年版(ヒューマンアカデミー)
各章のはじめに学習内容と出題の特徴が記されているので、これから学ぶことを頭に入れてから勉強を始められます。
重要なところは、頻出度によってランク分け。優先順位をつけて勉強できるのも効率がいいです。なんとなく分かったをなくすため、難しい条文は丁寧に理解できるように解説されています。
十分な内容だが独学でも取り組みやすい
けっこうな厚みを誇るが、わかりやすく書いてあり、独学でも読み進めていける。最後には模試1回分が付いており、インプット用としては十分な分量。
追い込みに最適な問題集
残り2カ月は、この問題集で追い込んで下さい。充実の内容です。但し中途半端な知識では逆効果とは言わずとも混乱の原因になる可能性あり。裏返せばこの問題集をマスターできれば本試験も合格ということです。
通関士教科書 通関士試験「通関実務」集中対策問題集(ヒューマンアカデミー)
通関士試験の中でも難関の通関実務について、学習法と解き方が解説されています。
輸出入申告書作成問題・計算問題・商品分類問題に分かれたオリジナルの演習問題が役立ちます。
数少ない実務問題集
通関士試験は実務で始まり、実務で終わりと言われている程、実務中心の試験です。そのため実務試験の難易度は…想像に難くないと思います。しかしながらもそんな中、市場に出回っている実務対策問題集はこれと、もう1つ、関税協会から出版されているものしかありません。
テキストだけでは対応できない実務問題
通関実務の輸出入申告問題は教科書読んだだけでは絶対だめです。この問題集と姉妹書「通関士教科書 通関士過去問題集 2017年版」を3回転はしたい
2019~2020年版 どこでもできる通関士選択式徹底対策/2019~2020年版 通関士試験テーマ別問題集(日本能率協会マネジメントセンター)
選択肢試験の中でも、語群選択式問題を中心に空欄形式で出題してポイント図解しているテキストとシリーズの問題集です。
最新の法令改正にも準拠し、通関士試験の中でも配点割合の高い語群選択式問題に対応できる力をつけられます。
適度なサイズ感で移動中の勉強にも便利
内容的にはやはりこれ一冊で合格!ではなく、しっかり勉強した後にドリルを解く感じでやった方が効果的なものになると思う。
改訂版 「通関士」合格の基礎知識/2019~2020年版 通関士試験テーマ別問題集(日本能率協会マネジメントセンター)
イラストや図表がふんだんに盛り込まれ、貿易実務と通関士を兼ねて勉強できます。
生の講義を聴いているような流れで、ケーススタディも交えているのが楽しいです。初学者がつまずきやすいポイントを注意している点も助かります。
具体例が多くてイメージがわく
具体例を用いての解説が多いため、私にとってはイメージが湧く、とても分かりやすいものでした。改訂されたことで最新の法令も反映しており、やっぱりおすすめの解説書ですね。
読みやすい文字サイズで要点を押さえた内容
文字の大きさに驚きました。要点を押さえた構成になっているのでテスト前には最適だと思います。
通関士試験まるわかりノート2019/通関士試験問題・解説集2019年度版(日本関税協会)
150を超える例題や解説などを1テーマずつ見開きで紹介しているテキストです。
基礎学習や要点整理に適しており、巻末には語句選択式問題で頻出する条文も収録されています。赤シート付で、暗記学習にも便利です。
高いだけの価値がある
当初高くて購入を考えましたが買ってみて最高でした。今では最高の相棒です。
通関士の独学合格に追加すべき教材
通関士試験の独学合格に向けて、テキストや問題集に追加しておきたい教材を紹介します。
通関士試験 ゼロからの申告書 2017(日本関税協会)
実務経験がないと難しい申告書作成について学ぶのに便利なテキストです。
視覚的に理解しやすい構成で、輸出申告と輸入(納税)申告についてオリジナル問題も付いています。
実際のハイレベルな問題の解き方がわかる
過去6回の試験では全てこんなのやれるわけねーだろレベルが出題される。この参考書があれば解き方は分かる。
まとめ
通関士試験は、実務に就いている人も受験することがある試験です。
初学者でも追いつけるように力をつけられるテキストや問題集を見つけて、合格を目指しましょう。実際に使用した人の口コミなども参考に、自分に合ったものを見つけてください。
口コミはamazonから引用